認定看護師の取り組み

皮膚・排泄ケア認定看護師

皮膚排泄ケア認定看護師 

皮膚・排泄ケア認定看護師とは、その言葉の通り、皮膚と排泄に関することすべてに関与しています。皮膚は全身を覆っている臓器であり、皮膚のバリア機能が保持されていることは重要です。特に皮膚・排泄ケア認定看護師は、スキンケアを非常に重要に考えています。皮膚をいかに守ることができるかということが、全身管理につながっていく重要なことなのです。この考えをもとに、これからは、失禁ケアやフットケアにもケア介入し、多職種連携の充実をはかり病棟看護師とともにより質の高い看護をめざしていきたいと考えています。 また、地域中核病院として、地域連携の充実をはかり、求められる病院として頑張っていきたいと考えています。

褥瘡(床ずれ)

寝たきりだからできてしまっても仕方ないよとあきらめないでください。予防的ケアとしてスキンケアを含め、いろんな方法があります。患者さん、ご家族を含めてケア方法を一緒に考えていきたいと思っています。

排泄ケア

できれば、最後まで自分自身でと考えられることではないでしょうか。その気持ちを大切にかかわっていきたいと考えています。

ストーマケア(人工肛門・人工膀胱・腎瘻)

手術によって、今までの排泄経路が代わってしまうことがあります。どうしてケアしていけばいいのだろう、日常生活はどうなるのだろうなどいろんな悩みを抱えておられる方がいらっしゃると思います。また、他院で手術された方や随分前に手術された方、どんなささいなことでもいいです。ストーマ外来という窓口があります。気軽に声をかけていただければと思っています。

  • 褥瘡回診

    皮膚科医師や外科医師、病棟看護師、管理栄養士、理学療法士、薬剤師とともに週1回病棟回診をしています。

  • 足回診

    循環器内科医師、病棟看護師、管理栄養士とともに月2回病棟回診をしています。

  • ストーマ外来

    毎月第1・3火曜日 午後1時~5時まで予約制で行っています。
    (事前に連絡いただければ上記時間外でも可能です)

ストーマ外来へ

 

ICN(感染管理認定看護師)/ICT(感染対策チーム)

感染管理認定看護師(ICN)

感染管理認定看護師の役割は病院に訪れる皆さんや入院患者さんをはじめ、病院職員と病院に関わるすべての人々を感染から守るため組織横断的に活動を行います。安全で質の高い医療を提供し、院内感染予防に努めるため、院内感染対策チームが活動し、感染対策チーム(ICT)ラウンドや院内感染サーベイランス、マニュアル作成および改訂、ワクチン接種や針刺し事故対策など、職員への教育やコンサルテーション活動にも力を入れております。
これまでに新型インフルエンザ(ブタインフル)の対応を経験し、院内外を問わず大勢の方々に支えていただきました。その時の経験から、地域コミュニティーレベルでの感染予防が重要であり非常に効果的であると強く感じました。最近では海外旅行者の増加に伴いデング熱やマラリアなどをはじめジカ熱など感染症は多様化しています。今後も感染対策に関する情報を地域に向けて発信していきたいと考えています。

緩和ケア認定看護師

緩和ケア認定看護師 

緩和ケア認定看護師とは、がんによる痛みなどの苦痛症状の緩和や患者さんやご家族の生活の質(QOL)の向上、悲嘆に寄り添う「グリーフケア」について水準の高い看護ができると認定された看護師です。現在は、緩和ケアチームの一員として、主治医や病棟看護師と連携しながら、患者さんやご家族が抱えておられる苦痛が少しでも緩和され、その人らしく過ごせることを目指し医師・薬剤師・理学療法士と共に緩和ケアラウンドを行っています。
また「がん相談支援センター」で相談を受けています。これからも人との繋がりを大切にし、患者さんやご家族に寄り添いながら、生きる希望を支えるお手伝いができればと思っております。どうぞよろしくお願いします。

手術看護認定看護師

手術看護認定看護師 

手術は患者さんとご家族の人生において、大きなイベントの一つと考えています。手術に対して少しでも患者さんとご家族が「安心」して手術を受けられるような関わりを大切にしています。そのため身体的、精神的、社会的側面から全人的なサポートを行い、安全で科学的根拠のある看護を実践できるように努めています。 また日々高度化する手術医療に対応するため、自己研鑽を行い、より質の高い手術看護を提供させていただきます。今後はスタッフの人材育成や教育システムの充実、多職種・他部門との連携を図り、より一層の手術看護の充実を目指していきます。

がん化学療法看護認定看護師

がん化学療法看護認定看護師  

がん化学療法を受ける患者さんやそのご家族の方に、十分な知識や技術を持って看護させていただきたいという思いから、がん化学療法看護認定看護師を目指しました。がん化学療法は、手術療法、放射線療法とともに、がん治療において重要な治療です。抗がん剤による治療は、「治癒・延命効果・症状緩和・QOL(生活の質)の向上」を目的に行われます。抗がん剤治療には様々な副作用が出現します。少しでも苦痛が軽減しその人らしく生活ができるようにどのようなセルフケアができるのか患者さんやご家族と一緒に考えていきたいと思います。
通常は通院治療室で勤務していますが、病棟や各科外来とも連携をとりながらより良い看護の提供を行い、多職種とも連携・協働しチーム医療に取り組んでいきたいと考えています。

当院ではその他の様々な資格を有した看護師が活躍しています。

栄養サポートチーム専門療法士 

病気やケガが治るためには多くのエネルギ一を消費します。栄養が足りていなければ、どんな治療も十分な効果が発揮できず、病気やケガが治りにくい状態になります。そして治りにくくなるだけでなく、手術などの治療を受けることができなかったり、合併症が発生しやすくなります。一般的に入院患者さんの約40%が栄養状態不良にあるといわれており、栄養療法と治療は切り離せない関係にあります。
NSTとは、Nutrition Support Teamの頭文字をとった略語で、「栄養サポ一トチーム」と訳されます。私たちは医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士・言語聴覚士・歯科衛生士など、多くの専門スタッフがチームとなり栄養療法のサポ一トに取り組んでいます。主治医からの依頼を元に病棟回診を行い、各職種がそれぞれ意見を出し合い主治医へ提案していきます。病棟回診の時には、ベッドサイドにお邪魔しますが、よろしくお願いします。

特定看護師による特定行為について

当院では令和3年6月より専門的な知識と技術が必要とされる特定行為(診療の補助)を、研修を受けた看護師(特定看護師)が医師の指示を受け、あらかじめ定められた手順書に従い行っております。

特定行為とは

特定行為は、診療の補助であり、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされる38の行為です。
具体的な内容はこちら(厚生労働省サイト)よりご確認ください。

先頭へ

病院の各種サービスを動画・チャットボットで案内しています。こちらからどうぞ

動画案内
お問合せチャットボット