医療安全の取り組み

トップページ病院紹介医療安全の取り組み

京都中部総合医療センター医療事故防止総説

すべての人は、エラーを犯すものです。エラーとは、特定の不注意な個人に生ずる問題ではなく、ある確率で人間一般に起きる、人間の情報処理機能に限界があるため生ずる問題です。従って、人間の行う医療事故を防止するためには、人間はエラーを犯すものであるという前提に立って、個人および組織によるエラーの防止、チェック機能を強化していくことが重要です。しかし、エラーを皆無にすることは困難ですが、医療事故となりやすい原因を調べ、予防対策を講じ、常に注意をする気持ちを持ち続けるならば、医療事故は減らすことができると考えます。また、たとえ医療事故が発生しても、その対応策を事前に準備し、熟知をしておけば、事故に伴う混乱を最小限にとどめることが可能です。このことは、患者さんはもちろんのこと、関係する医療従事者および病院にとっても多くの利益をもたらしてくれるものと思われます。

基本的な考え方

患者さんが安心して医療を受けられる環境を整え、良質な医療を提供するために、組織的に取り組む事故防止と、医療従事者自身が個人レベルで取り組む事故防止を行うことが 患者さんの安全を守り、患者さんの信頼を得ることができます。“安全は一人ひとりの自覚から”と言う意識がなければ事故を防止することはできません。

以下のような取り組みにより、医療安全を推進しています。

医療安全における取り組み

  • 定例の医療安全カンファレンス、医療安全管理対策委員会の運営
  • インシデント・アクシデント報告の収集・分析・防止対策立案・周知および評価
  • 医療安全研修会の企画・運営
  • 医療事故防止マニュアルの改正提言
  • 医療安全ニュースの発行
  • 院内ラウンド
  • QIプロジェクト調査
先頭へ

病院の各種サービスを動画・チャットボットで案内しています。こちらからどうぞ

動画案内
お問合せチャットボット